普段、生徒さんみなさん
①様々なテクニックを身に着けていく教本
(バーナム・ツェルニー・その他エチュード・ ハノン)
②曲作りの勉強に繋がる教本
(ぴあのどりーむ・バスティン・トンプソン・ブルグミュラー
・カバレフスキー・ギロック・ソナチネ/ソナタ・ その他作曲家の小品)
毎回、基本、こちらの課題から進めていますが(+おんがくドリル・楽典等)
(★余力がある方・専門的に勉強していきたい方は
③ポリフォニー音楽…バロック時代の小品・プレインベンション~
バッハのインベンション・シンフォニア・平均律まで勉強していきましょう!)
でも、…いつもいつも、課題だけでは、楽しくないですよね



生徒さんの課題の進み方や、練習まんねり具合

を
よく見計らって…


ご褒美や気分転換、夏休み・春休みの課題に
『今、一番好きな曲、弾いてみたい曲はな~に?』と声をかけています。
弾きたい曲にチャレンジしてみましょう





好きな曲だと、嬉しくて、ワクワクして、
ピアノ練習の時間が楽しみになりますよね



♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来月いよいよ受験!!
中学3年生の生徒さん
今は、何より体調管理と残りわずかの
中学生活と受験を優先させて下さい…!!
受験前で塾の宿題も沢山になってきているよね

普段の課題は2月・3月は小休止、
(テクニックの教本は負担がない程度で続けましょう



)
受験勉強の息抜きになる様に…
ピアノの時間が楽しみな時間になってくれるといいな…と思い
好きな曲を選んでもらいました。
『Library Wars(ライブラリー ウォーズ)』
いいよ!弾いてみよう!
でもどんな曲!?


(~~その場でYou Tube検索して 一緒に曲を確認。。)
図書館戦争。昨年秋公開された映画のメイン曲だそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週楽譜を渡して、見本演奏・譜読み時の注意点を確認して…
今週、早速、製本・譜読みをしてきてくれました

写真には上手くうつってないのですが、
Library Warsの白文字の周りは、キラキラブルーのペンで縁取り、
ハートのマスキングテープを使って
とても可愛く製本してくれています



女の子ですね~


心こめて作ってくれたのが伝わって嬉しかったです

受験勉強の間の息抜きに
楽しく弾いてくださいね…




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、小学校4年生のAちゃん
(自分で編んだ毛糸紐で あやとり見せてくれました♪
ピアノ勉強している効果かな!?手先が器用です

)


春休みに、『初音ミク』を弾きたい~~!!との事。
『深海少女』という曲だそうです




は~~い!楽譜準備しておきますよ


自分一人では、きっと出会うことのなかった曲・聴く事もなかっただろう曲、
こうして生徒さんから教えてもらって
聴く機会・曲について考えるきっかけになり
先生も勉強になります


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんな、弾きたい曲が弾ける様に…
普段の練習、頑張っていきましょうね


