今日は、2人の体験レッスンがありました。
音楽での新しい出会い、とっても嬉しいです。
5歳の男の子・F君♪ はじめまして(*^^*)
ハットリ君の歌が好き、とお母様から伺い
皆で一緒に歌える様に、
歌詞カードを事前に作っておきました✏️

喜んで頂けて嬉しかったです♪♪
F君とお母様と、一緒に歌いました^^
先生は伴奏+歌⭐︎⭐︎(楽譜は耳コピのメモで見にくいですが、、、)

初めてピアノに触れる生徒さんの体験レッスンでは、
好きにピアノ鍵盤をさわって(たたいて?)もらったり、
鍵盤の場所によって、どんな音がするのか、聞いてもらったり、
『ドレミファソラシド♪』を歌って、鍵盤を順番に1本指で弾いてみたり。
少し難しいけれど、『ドシラソファミレド♪』と
音階の反対から歌って弾いてみたりします。
(生徒さんの様子や反応、理解度を見ながら…)
ドシラソファミレド…と一緒に歌いだしたら…
F君、『ド〜シ〜〜ラソ〜〜・ファ ミーレード〜〜♪』と
クリスマス🎅🎄の曲を歌ってくれました!!
(Joy to the world・もろびとこぞりて🎄🔔)
そうそう、その『ドシラソファミレド』と同じで〜す^^!!
すごいすごい🙆👏✨幼稚園のクリスマスに歌ったそうです🎅♬
ただドレミ、、と覚えるだけではなくて
音楽が一緒だと記憶に残りますね♪
導入期には、覚えやすい様に・イメージしやすい様に、
音やリズムを 動物さんの声だったり、食べ物だったり
よく知っているものに例えています。
リズムも
たん たた たた たん → ♩ ♫ ♫ ♩ なら
ワン ぴよ ぴよ ワン → 🐶 🐣🐣 🐣🐣 🐶
ピョン ケロ ケロ ピョン→ 🐰 🐸🐸 🐸🐸 🐰 など。
動物さんカードで覚えていくと、皆楽しく リズム打ちしてくれます^^
では、次は『ド』の場所はどこかな??
たーーくさんある鍵盤の中で、
『ド』を沢山、見つけられる様にします♪
お見事、全部、探すことできました♪♪
沢山沢山ある鍵盤(音)も全部
『ドレミファソラシド』の繰り返しなんですね。
そう考えると、難しそう…と思っていたピアノ、
弾けるかも…って思いませんか…^^
F君、来週から教室に通ってくれる事になりました^^
好きな曲が沢山、弾ける様に、
楽しんで一緒に頑張っていきましょうね^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、小学校4年生のTちゃん。
ピアノをずっと習ってみえたそうで
今、練習している『ビリーブ』を聴かせてくれました♪♪
上手に、最後まで弾いてくれました🎹✨
先生も大好きな曲です^^
折角の合唱曲なので、一緒に歌うことに。

ピアノは→『弾く!!!』
という意識になってしまいがちなのですが
指先を使ってピアノで『歌う』と思って弾くと、
きっと演奏が変わってくると思います✨
そして、譜読みが少し苦手、という事で、
『ト音記号も、へ音記号も、譜読みが楽々に読めるコツ!』を一緒に💁
Tちゃん、譜読みの苦手意識がなくなってくれるといいな。
ひらがなを読むように、
5線譜を自然に読める様になると、
練習がとっても楽になるし、新しい曲にどんどんチャレンジしたくなりますよ^^
(教室の他の生徒さんにも
希望者には、譜読み訓練の為の宿題プリントを追加しています🎹)
そしてTちゃんも、来週から教室に通ってくれる事になりました♪
これからどうぞ、宜しくね🎹✨
楽しくレッスン通ってくださいね^^
スポンサーサイト